色々集めたりしてたんで色々使った結果、だいたい自分の好みもわかってきたんで好きなのまとめます。
好きなデックの傾向
- アンティーク感あるデザイン
- 固めの紙質
- 白縁は絶対
- 滑りすぎない
- 使いこんでも使用感が低下しない
- ジョーカー2枚が同じデザイン
- スペードのAの存在感
固めがいいのはたまにフラリッシュ遊びしたいからってのと、長持ちするからです。
反りにくいってメリットもありますね。
他にフェローシャッフルとかファンのしやすさみたいな事を重視される人もいると思いますがそこはあんま気にしてないです。
というわけで10位から。
10. MOON SHINE
これはわりとバイシクルベースで使い勝手もわりとバイシクルに近いやつですがデザインが超好きです。
バックははてなが2つ重なってる感じ。
実は天地あります。
スペードのAとジョーカーも綺麗ですね。
9. Bee WORLD POKER TOUR
Beeの白縁付きバージョン。
紙質はBeeの固いあれのままでマジック仕様。
バックのデザインもカジノ感あって良いです。
他はBeeとだいたい同じ。
8. Split Spades Lion
デビッドブレインさんプロデュースの衒いのないイケイケデザイン。
なんか中学生の時こういうの好きだっただろうなみたいな気持ちを呼びさませてくれます。
いやでも本当かっこいいです。
ジョーカーキモ怖い感じとか最高。
このデックはなによりDan and Daveによるプロモーションビデオがスーパーかっこいいのでオススメです。
7. Fulton’s Clip Joint
これはDan and Dave監修のデック。
美意識の塊が作ったものだけあって洗練されております。
色んなデックをプロデュースしてる双子ですけど自分はこれが一番好きです。
紙的にもハードかつ滑りすぎない感じが使いやすいです。
マークの1個がぐにゃぐにゃーなってるのが特徴。
エースはこんな状態。
ジョーカーのなにこれ感好き。
6. NOC
最近勢いのある台湾製のトランプ。
ちょっとどうかと思うぐらい固くて好みを選びますが反らないへたらない最強のカードです。
珍しい横開き。
これ用のレザーケース絶賛製作中。
バックは極めてシンプルながら秘密が隠されてます。
色は緑が綺麗でオススメです。
ジョーカーもエースも奇抜すぎなくて逆に都会的な感じがします。
5. ARTIFICE
これは固めデックの中でもちょっとクセがあって、久々に使うと違和感あるレベルなんですけども慣れると色んな技法がまんべんなくやりやすいです。
バックのデザイン凝りまくってます。
実は天地あり。
マークが微妙に変な形で、絵札に枠がありません。
インデックスは細く。
ジョーカーはジョーカーっぽく、エースはエースっぽく。
4. MECHANIC DECK
個人的に歯車がすげえ好きなんでそれモチーフにしてるだけで満足。
ハード系でtheory11のデック慣れてたらすぐ使えると思います。
この歯車実は13種類あって、リフルすると歯車が回転するパラパラ漫画ができます。
13種類ってことは当然あれもできるんで便利。
エースとジョーカーも歯車。
3. Artisan
デビッドカッパーフィールドが最高のデックと言ったとか言わないとか。
まあでも本当に使いやすいです。
コシがあるのに使い心地は固すぎず、この手のデックにしては滑りも良好。
なんか環境に良い紙とインク使ってるらしく、それで逆に良いデックになるなら全部これでええやんって思います。
このシールにまで現れてる高級感がたまりません。
エースの演出も過剰で、絵札も金ピカで最強です。
2. CENTURIONS
最近あんま売ってなくてあれなんですけどもこれめっちゃいいですよ。
箱に髑髏書いてるし剣みたいなやつかっこいいし、使い心地も良いです。
最近のtheory11のよりまだちょっと固くて、厚みも少しあります。
持った時の安定感とテーブルシャッフルのやりやすさは格別です。
あーかっこいい。
エースとジョーカーも良い。戦えって感じ。
1. S.W.E Deck
S.W.アードネスの名著The Expert at the Card Tableをモチーフに作られたデック。
その再現度にも感動しますが、デックとしてもかなり出来良い方だと思います。
前にも似たコンセプトで作られたデックがあったんですが、そっちはデックのクウォリィいまいちでした。
だからあんまり期待してなかったんですが最高に気に入りました。
基本的に緑が好きってのもあってこのオシャレな感じもツボ。
絵札がみなさん良い顔してます。
この図解ジョーカーの味わい深さ。
あと、最近趣味でレザーデックケース作りしてるんですけど、それに一番収まりいいってことで1位にしました。
デックは色々あって楽しいですね。
今度ネットでデック総選挙的な投票イベントでもしようと思います。
DCK48総選挙。
Comments
No comments yet...