by jun | 2018/05/07

歓迎会や送別会、お花見など飲み会のシーズンですね!というには少し遅いですが飲み会はそこら中で開催されており、みんなで盛り上がれるならそれに越したことはありません。
なんかやってよの時にその場にあるものでさらっと演じれるものばかりなので、割と色んな層が楽しめると思います。
カズカタヤマさんによる演じ方のコツも参考になりますし、クレジットも記載されているので新しい発見もありました。

part 1 大盛り上がりのトリック遊び

コップにお札を挟んでコップに触らないようにお札を抜けとか、ハガキをハサミで切ってくぐりぬけろとか、パズル的なものがメインのパートです。
バーベットというやつですね。
パズル系のものは種明かししても問題ないので気まずい人がいる飲み会のなんかやってに便利です。
どうしてもクイズ形式になるので演じるのが難しかったり、できない人が恥ずかしい思いをしないように気を使う部分もありますし、失敗したらコップ割れるとかもあるので飲み会ではなかなか使いにくいのもあります。

個人的に好きなのは「鼻をおさえろ」という腕を組んで鼻を指で押さえて絡まるやつ。
道具も必要ありませんし人によっては懐かしネタでもあり、みんなで盛り上がるには丁度いいです。知ってる人も多いですし、適度な人数ができないのでそんなにやーいやーいって感じも出ません。
さすがにどういう場でやるべきかとかみたいなことを察する必要がありますが、ドヤ顔さえ抑えられれば知ってて損はないネタがいくつも解説されてます。

part 2 技術不要で驚くマジック

安全ピン、輪ゴム、クリップ、お札あたりの日用品を使ったほとんどセルフワーキングなネタが解説されています。
ここからは見せ方次第で本格手品になるネタもあって、技術不要とありますがハンドリングを詰めていくのも楽しいです。
「外れる安全ピン」「ジャンプする輪ゴム」「ハンカチを貫通する安全ピン」「折れないタバコ」「切れないストロー」あたりのクラシックはビジュアルかつ低負担、演出次第で超不思議に見せれます。
ストローは超好きです。

part 3 少しの練習で本格マジック

本格でも使うのはあくまで日用品。
演出的に動作の嘘をつかないといけないものも多いので、そのあたりが少し難しい感じです。
「復活する輪ゴム」は結構適当にやってる人も多いかもしれませんが、ここで解説されてる方法はとても説得力があって良いです。
「浮遊するストロー」「首を抜けるネクタイ」「相手の手からコインを抜き取る」とかも小ネタにするにはもったいないぐらいのいい手品だと思います。
ラストの「集まるコイン」はノーエキストラのコインマトリックス。ハンドリングも結構渋いです。

Kindleで読んだので見れてないのですが、紙版にはDVDがついていて全ての演技を実演してるそうで、読む前にまず不思議がれるので楽しいと思います。
51ネタ入っててDVDもついてて他にトランプやコインの道具買う必要もないのでかなりお得な内容です。

マニアには軽視されそうな本ですが、手法がシンプルであればあるほど知らないと騙されるものが多いので、カードやコインでは太刀打ちできないあの人をコロッといかせることもできるかもしれません。
たぶんこの本読み込めば読み込むほど「飲み会で手品することへの是非」みたいな問題が立ち上がっては消えていくので、そういう葛藤したい人にもおすすめです。
そもそも盛り上がりとは何か、みんなとは誰か、そういうことから考えないとだめです。

Sponsored Link

Comments

No comments yet...

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です