by jun | 2021/08/29


Ryan Murray氏による凄いファローシャッフル本。
ファローシャッフルは色んな場面であれこれ使い道がありますが、要は全部のカードの枚数目をコントロールするもので、便利なようでいてやることは単純なので実は制約も多かったりします。
そのちょっと痒いところに手が届いたり、これが出来るんだったらあれが出来るのではと夢が広がるような一冊です。

特にメインで扱われているWeave in Thirds(AxxAxx…)とDouble Faroは原理として扱いやすいもので、これが出来たらいいのにと思うようなシチュエーションもあるので習得したいところ。
近いことはFaro Conceptの中でMurray Bonfeldがやっていましたが、Ryan Murray版の方が手軽にできるようになっていて、しかもどの技法もテーブルシャッフルでも行えるらしく自然さへの妥協もないという。
めっちゃむずいしごく限られた場面でしか使い所がない技法ならではの魅力があり、技法のやり方も含めて裏技っぽい感じが楽しいです。ご本人の実例がめっちゃ変なライジングカードというのもおもろい。

Ultra Memoriaという記憶術の手順は観客がシャッフルする同種のプロットとしてはかなり説得力があるもので、ここで使われているK-Shuffleを活かした原理としても優れています。通常のファローでは無理なことをやってるのも技法の味が出ていて良いです。
3段階の見せ方で徐々に不思議に、徐々に手品的になっていく構成も非常に好み。
ファロー以外の細部にも気を配られていて、超良い手品だと思います。

高難易度で用途も限定的で載ってる手順も少ないのであんまり万人におすすめとは言えませんが、このニッチなことを突き詰めてる感じは刺激的ですし偏愛的な研究がちゃんと人に見せるマジックという形になってるのは無類に面白いです。
システムやメモライズドデック、マルチフェイズの手順をやる人には普通におすすめ。
ルーティンの中で少ない手数でこの状態にしたいという場面ではこういう技法を知ってると強いですし、この技法を知ってることで出るアイデアもあると思います。
解説も良く、低確率でも実際にできるようになると使い道を考えてみたくなる感じ。
あとテーブルファローの解説もめちゃわかりやすいと思います。
便利な技法をより自然にという考え方の人なので、なんぼでも作品読みたくなるようなクリエイターです。

というわけで、今年リリースされたNATURAL CARD MAGICの方もこれはこれでとてつもない内容だったので合わせて是非。
Curious WeavingはMAJIONでも取り扱いがある模様。

Ryan Murray Magic

【洋書】Curious Weaving(2nd Print) by Ryan Murray – マジックショップMAJION

Sponsored Link

Comments

No comments yet...

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です